これまでの常識を覆す創作メニューや、【映える】見た目を意識したメニューが数々登場しているグルメ市場。
それは都会だけでなく田舎でも同じようなことは起きており、それぞれのお店が地方へお客さんを呼ぶために思考を凝らした料理を作っている。
しかし、そんな時代の波に流されず伝統の味を守り抜いて地元の人たちから愛され続けている老舗も存在する。
今回紹介するお店も創業約70年の老舗店。
70年間、地元の胃袋を支え続けた老舗とんかつ店を紹介する。
・とん㐂
今回もふらっと津山市へドライブ。
何気に津山市ってグルメの町。
カフェが多いことは前から知っていたけど、調べれば調べるほど美味しそうなお店がたくさんある。
今回も特に当てもなくとりあえず津山市までやってきたが、突然とんかつが食べたくなってきた。
しかも、とんかつではなくてかつ丼が食べたい。
というわけで、今回もお馴染みのGoogleマップの評価を頼りにお店を検索。
絶対ここ美味いじゃん!
そう思ったお店を見つけたら行くしかない。
今回のお店は津山市商店街の近くにある趣ある建物が印象的な【とん㐂】だ。
・外観
かわいい豚さんのマークが目印の【とん㐂】
ちなみに【とん㐂】の読み方は「トンキ」でいいらしい。
歴史を感じる外観と「早くてうまい店」と書かれた外壁。
ちょっと新しい風は雰囲気を醸し出しながらも隠し切れない歴史。
これは期待が高まる。
・駐車場
とん㐂は津山市商店街の近くということもあって有料パーキングに停めることを覚悟で訪れてみたが、
なんと!嬉しいことに専用駐車場が用意されている。
店頭からみて商店街側。
建物の横にある①②③④の駐車場がとん㐂専用駐車場となっている。
これはかなり嬉しい配慮だ。
・店内
さて、のれんを潜って店内に入ると歴史を感じる素晴らしい店内だった。
わかりますか?この古き良き飲食店の雰囲気。
ちなみにカウンター席は8席。奥に複数で入れる座敷がある。
歴史を感じる飲食店って、なんでこんなに漫画が似合うのだろうか。
更に全て木彫りの歴史を感じさせる水屋。
なんとも言えないレトロ感が、このお店を支えてきた歴史を実感させられる。
絶対に美味い。
この時点でそう確信した。
・メニュー
メニューは全てとんかつ。
各部位のとんかつ定食、カツ丼、おすすめメニューのヒレのすそ巻きなど、
とんかつを中心としたどれを選んでも正解なメニューとなっている。
今回はこのメニューの中から【カツ丼】を注文することにした。
どうしてもカツ丼が食べたかったんだ。
定食は次回のお楽しみ。
温かいお茶とおしぼりを用意していただいて、ゆっくり待つことにした。
かわいい(笑)
・とん㐂の歴史
ゆっくりお茶を飲みながら料理が運ばれて来るのを待っていたが、
どうも店主が捌く豚肉が綺麗なのと、店主の真剣な眼差しが気になって席を移動してきた。
来店した際には必ず見て欲しいのが使用されている豚肉の綺麗さだ。
無駄な筋一本無い綺麗な断面と艶々の肉質。
脂の乗りも完璧だ。
そんな豚肉を手際よく処理をしているのを特等席で見ながら、
ふと気になったのでこのお店の歴史について質問をしてみた。
くすか「こんな綺麗な豚肉初めてみました!水屋に歴史を感じますけど、このお店自体創業してから何年経っているんですか?」
店主『わしの代で30年ぐらいかな。でも、わしは二代目だから創業から考えると70年近いと思うよ。』
とんかつ一筋70年なんて凄い!
ちょっと強面のおじさまだけど、話かけてみたら作業の手を止めてしっかりと話しをしてくれる気安いおじさんだった。
少し話してちょっと気が緩んでくると、おじさんの「らっしゃい!」が優しく聞こえる。
良いお店だ。
・カツ丼
話をしていたら、カツ丼が完成したようだ。
肉厚の豚カツと上に乗っている卵?と濃いめの特性ソースが目を引く。
うーん?
イマイチこの画像では良さが伝わらない。
こっちの方がいいね!
カツ丼と一緒にお味噌汁とたくあんも付いてきます。
それでは、早速・・・
いただきます!
・とんかつ
まずは主役のとんかつから。
サクッと揚がった衣と濃いめのソースが美味そうだ。
うん!美味い!
肉質はしっかりと歯ごたえを残しながらも筋もなく無駄な脂が乗ってない。
よくある端っこに脂が付いているようなこともなくて、
どこまでも豚肉の旨味と、ソースと衣のジューシーさを体感できる。
・卵
気になっていたのがカツ丼の上に乗っている卵。
ちょっと半熟ぐらいで割って食べるのかなーと思ってスッと箸を入れてみた。
!?
予想よりもずっと半熟!
スッと箸を入れただけなのに、とろ~っと半熟卵が流れ落ちる。
それを白米・キャベツ・とんかつと絡めて一気に食べる!
うーん。最高。
半熟卵が加わって更に濃厚になったカツ丼。
店主に笑顔で「めっちゃ美味いっす!」と伝えるとにこっと笑ってくれた。嬉しい。
がつがつと食べ進めながら、たまにお味噌汁とたくあんを摘まむ。
これもまたいいリセットになって美味いんだ。
・ソース
カツ丼のソースについては甘さ控えめ。
ちょっと味噌っぽさも感じるようなソースだった。
正直、このソースは賛否分かれるだろう。
飲食チェーン店【かつや】のカツ丼が好きな人が食べたら、ちょっと苦手意識出るかもしれない。
僕は逆にカツ丼本体の味だけでなく、お味噌汁や漬物の味も増幅させるのでありだった。
・完食
今回も米粒一粒残さず最後まで美味しくいただけました!
ごちそうさまでした!
・総評
さて、今回訪れた津山市商店街近くにあるとんかつ屋さん【とん㐂】
歴史を感じる店内と、食の進む上質な豚肉で作られたカツ丼に大満足だった。
お味噌汁・漬物・お茶の量もぴったりで食べ終わるのに丁度良い量で余すことなく堪能できた。
また、味もそうだが津山市商店街の近くにあるのに駐車場が用意されているのも非常に嬉しい。
僕が居る間に昼食として訪れた人は、ご近所の年配の方から、若者カップル、サラリーマン、学生など年齢に関係なく地元の人が多く訪れていた。
それだけ、多くの地元の胃袋を支えてきたということだろう。
今回はカツ丼にしたので、またとんかつ定食を食べにやってこようと。
・とん㐂 詳細
住所 :〒708-0032 岡山県津山市伏見町18
電話番号:0868ー23ー6038
営業時間:11時~15時
17時~20時
定休日 :木曜日
|